辞書から学ぶ和文英訳
辞書から学ぶ和文英訳(3)/動く形容詞
ほとばしる湧き水。
あふれ出す水しぶきを
英語でどう表現すればいいだろう?
1)ほとばしる水・・・・・gushing water
2)噴出する水・・・・・spurting water
3)渦巻く水・・・・・bubbling water
4)シューシューという水・・・・・sizzling water
5)ザブザブと音を立てる水・・・・・splashing water
6)さらさら流れる水・・・・・murmuring water
7)ぽたぽた滴る水・・・・・dripping water
8)たらたら落ちる水・・・・・trickling water
9)流れる水・・・・・running water
いろんな表現が浮かんでは消えていく。
流れが速いのに遅く感じる時がある。
言葉は人の心を映し出す。
情熱と同じくらい表現方法も無限に思える。
辞書から学ぶ和文英訳(2)/位置・方向
位置や方向をいくつか暗記しておくと
英訳にも英会話にも役立つことが多い。
1) まっすぐ進んで右に折れると、左手に神社がある。
Go atraight and turn right.
You will see the shrine on your left.
次の日本文は辞書を参考に作りました。
(注意:答えはオリジナルです。)
2) その通りをちょっと斜めに入ると、右側にコンビニがあって、
そのコンビニを隔てた反対側で温泉があと20分ほどで湧き出ているはずです。
Go a little bit off the street diagonally.
A convenient store is on your right.
On the other side, across it,
you can enjoy hot spring (hot spring must be) gushing out in about 20 more minutes.
和文英訳も時間をかけると
いろいろな表現に様変わり。
温泉のように多くの単語を噴出するには、
もっともっと鍛練が欠かせない!